新聞勧誘・拡張問題なんでもQ&A

NO.1128 貴兄が小沢一郎を擁護する根拠が知りたい


投稿者 Nさん  投稿日時 2012.5. 7 PM 10:31


貴兄のブログを拝見したが、先頃、無罪判決を言い渡された小沢一郎が「冤罪」だと決めつけている根拠を知りたい。

貴兄が小沢信者なのは自由だが、さしたる根拠もなく愚にもつかないことは書くべきではない思うが如何に。

判決では、裁判長は東京第5検察審査会の起訴議決を有効と判断し、元秘書たちが作成した陸山会の政治資金収支報告書が虚偽記載にあたると認定。

小沢の一定の関与も認めて「元代表は違法性の根拠となる具体的事情まで認識していなかった可能性を否定できず共謀を認めて刑事責任を問うことはできない」と結論づけた。

これでは、誰がどう見ても限りなく黒に近い有罪だと思うが如何に。

しかも、石川知裕議員など秘書の取調べ調書の証拠請求を却下(証拠として採用しない判断)したというのは明らかに「無罪」を引き出すための策謀に思えるが、これに関して貴兄の意見を拝聴したい。


回答者 ゲン


ワシらはブログなんかはやっとらんから、おそらくメルマガを見られたのやとは思うが、どの回のメルマガを見られたのやろうか。

一応、関係するメルマガを示しておく。

▼第101回 ゲンさんの新聞業界裏話 ■報道のあり方……検察審査会
の「起訴相当」決定の是非について
http://www3.ocn.ne.jp/~siratuka/newpage19-101.html

▼第118回 ゲンさんの新聞業界裏話 ■民主党代表選挙報道のあり方について
http://www3.ocn.ne.jp/~siratuka/newpage19-118.html

▼第120回 ゲンさんの新聞業界裏話 ■暴かれた「自白調書」のカラクリと
検察への信用失墜について
http://www3.ocn.ne.jp/~siratuka/newpage19-120.html

▼第123回 ゲンさんの新聞業界裏話 ■検察審査会制度の是非について
http://www3.ocn.ne.jp/~siratuka/newpage19-123.html

おそらく、その中のどれかか、もしくは他の回もメルマガで少し触れたものを見て、この質問をして来られたのやとは思う。

上記に示した回のメルマガをじっくり見て頂ければ、あんたの質問の答の殆どがそれらの中にあるというのが分かって貰えるはずや。

メルマガ読者の方なら、よくご存知のことやがワシらは『小沢信者』でも何でもない、ただの拡張員と一般市民やというのは言うとく。小沢氏とは縁もゆかりもないと。

ワシらは好き嫌いで物事を判断するようなことはせん。同じ人間であっても良い行いをすることもあれば悪い行いをすることもあるのが普通だからだ。人間とはそういうものやと思うとる。

せやから、その時々の事象、行いで「これはええ」、「これはあかん」と言うつもりにしとる。また、そういう場合でも単に批判するだけやなく、建設的な意見、考えで発言するように心がけとる。

分かりやすく言えば「罪を憎んで人を憎まず」ということやな。

今回の小沢氏の問題に関しては、いろいろな角度から、数々の証拠をもとに検証したところ、どう考えても新聞やマスコミの報道の方が間違っていると感じたさかい、その新聞を売る身として道を誤って欲しくないという思いで2年前からシリーズ化しとるものや。

昨日今日、いきなり言い出した事とは違う。

今回の小沢氏への東京第5検察審査会による強制起訴決定と、それに関する報道がおかしいと言い続けてとるだけのことやと。

えん罪という言葉を使うたのは、本来罪に問われるような事案でもないことで無理矢理裁判に持ち込んだからや。

そして、その2年前の頃から、それらのメルマガでワシらは、はっきり無罪になって当然やと自信を持って言うとる。そもそも裁判沙汰にしたこと自体が大間違いやったと。

この裁判の判決は、どこまでいっても無罪しかありえない。先頃、無罪判決が出たが、それは当然やと考えとったから、それについての感想は特にない。

万が一にも有罪になれば、日本は法治国家として終わるとは考えとったがな。それくらいの問題やった。

そして、この裁判の狙いは有罪、無罪とは関係なく、あくまでも小沢氏に復権して欲しくない連中の画策によって政治的に進められたものやとワシは確信しとる。

仕掛けた連中も無罪になる事など初めから分かりきっていたはずやと。

その理由も数多く、それらのメルマガの中で言うてきた。

『さしたる根拠もなく愚にもつかないこと』を書いているつもりはない。その根拠と証拠、あるいは状況を冷静に分析して発言しとるつもりや。その結果、そうとしか考えられんと。

もっとも、小沢氏に対して批判的な人の多くは、長年に渡る新聞やマスコミの煽動的な報道で「小沢氏は悪人」というイメージを刷り込まれたために、そこから抜け出せんのやろうと思う。

これは、何もあんたを責めているわけやない。新聞だけの一面的な報道を鵜呑みにすれば、そういう結論に至っても無理はないと考えるさかいな。あんたのような意見になる人も珍しくはない。

ワシらは、どんな意見であれ尊重する主義やから、あんたの考えが間違っておられるとまでは言わん。ただ、正しい情報を知った上で、この問題についてもう一度、考えて貰いたいさかい、せっかく寄せて頂いた質問にはお答えしたいと思う。

あんたは『元秘書たちが作成した陸山会の政治資金収支報告書が虚偽記載にあたると認定』というのが、どういう意味か分かっておられるのやろうか。

ちょうど、この件のニュースに、


<虚偽記載事件>小沢一郎元代表に無罪判決…東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120426-00000013-mai-pol より引用


 資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡り、政治資金規正法違反(虚偽記載)で強制起訴された民主党元代表、小沢一郎被告(69)の判決で、東京地裁は26日、無罪(求刑・禁錮3年)を言い渡した。

 大善文男裁判長は、東京第5検察審査会の起訴議決を有効と判断し、元秘書たちが作成した陸山会の政治資金収支報告書が虚偽記載にあたると認定。元代表の一定の関与も認めたが「元代表は違法性の根拠となる具体的事情まで認識していなかった可能性を否定できず共謀を認めて刑事責任を問うことはできない」と結論づけた。

 政界実力者が検察審査会の議決で罪に問われた異例の公判。無罪となったことで政界に多大な影響を与えるとともに、検察審制度の在り方を巡る議論にも波及しそうだ。

 判決は、元代表が土地購入時に提供した4億円は陸山会への貸し付けにあたると判断。陸山会事務担当の元秘書で衆院議員、石川知裕被告(38)=1審有罪、控訴中=は借り入れを04年分報告書に記載せずに同額の銀行融資を記載し、土地購入についても05年分報告書にずらして記載したと認定した。

 その動機については「4億円提供が対外的に明らかになって(元代表が)マスコミなどから追及され政治的な不利益(になること)を避けるため」と指摘した。

 さらに判決は、土地購入の記載を先送りしたことや4億円を記載しないことについて、「元代表が石川議員から報告を受けるなどし、了承・承知していた」と関与を認定。こうした虚偽内容が含まれる収支報告書についても、元代表が石川議員のほか、後任事務担当だった元秘書の池田光智被告(34)=同=から「改めて報告を受けて認識し、了承していた」と指摘した。だが、共謀の成立に必要な要件である「(虚偽記載をしようという)故意」を欠くと結論づけた。

 公判では、東京第5検察審が議決の根拠の一つとした、石川議員の聴取状況をまとめた田代政弘検事(45)作成の捜査報告書に実際にはないやりとりが記載された問題も判明。

 弁護側は「検察は意図的に検察審に誤った判断をさせており、議決は無効」とも訴えたが、判決は「審査手続きの瑕疵(かし)とは別問題」だと指摘。議決を有効とした。

 ◇「公正さに敬意」小沢元代表がコメント

 民主党の小沢一郎元代表は26日午後、無罪判決についてコメントを発表した。内容は次の通り。

 本日の判決は、「虚偽記載について共謀したことは断じてない」というかねてからの私の主張に沿うものである。裁判所の良識と公正さを示していただいたことに敬意を表するとともに、今日までご支援いただいた同志と全国のみなさんに感謝を申し上げたい。

 ◇小沢元代表の強制起訴内容

 小沢元代表は(1)陸山会の会計責任者だった元公設第1秘書の大久保隆規被告や、事務担当の秘書だった衆院議員、石川知裕被告と共謀。04年10月12日ごろ、4億円を陸山会に提供して同会が同29日までに東京都世田谷区の土地の購入費として約3億5200万円を支払うなどしたのに、04年分政治資金収支報告書に記載せず(2)大久保元秘書や、石川議員の後任の秘書だった池田光智被告と共謀し、土地購入を05年1月7日と偽って05年分報告書に記載し−−それぞれ各年度末に総務相に提出した。

 ◇陸山会事件

 小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」が04年10月、元代表提供の4億円を元に土地を購入しながら同年分の政治資金収支報告書に記載せず、購入の事実だけを翌05年分にずらして記載したとされる政治資金規正法違反(虚偽記載)事件。10年に東京地検特捜部が石川知裕衆院議員ら元秘書3人を逮捕、起訴(1審有罪、控訴中)し、元代表は不起訴とされたが、一般市民で構成する東京第5検察審査会は「起訴すべきだ」と2度議決。検察官役の指定弁護士が11年1月、同法違反で元代表を強制起訴した。


というのがある。

その記事にもあるとおり、この裁判が行われた根拠は『04年10月12日ごろ、4億円を陸山会に提供して同会が同29日までに東京都世田谷区の土地の購入費として約3億5200万円を支払うなどしたのに、04年分政治資金収支報告書に記載せず(2)大久保元秘書や、石川議員の後任の秘書だった池田光智被告と共謀し、土地購入を05年1月7日と偽って05年分報告書に記載』したからというものや。

そのことが罪になるという発想がワシには分からん。

これについての詳しい内容は、こういった問題の専門家でもある公認会計士、細野祐二氏が2010年2月4日に発表された「細野論文」に、分かりやすい資料と解説があるので、その中から抜粋して引用させて頂く。


1.石川議員は、2004年10月上旬、土地購入のため小沢氏から現金4億円を受領した。

この中から、土地の手付け金1千万円を支払い、残りは同月中旬以降、陸山会の複数の銀行口座に入金した後、一つの口座に集約した。

2.陸山会は2004年10月29日午前、東京都世田谷区の宅地を3億5千万円で購入した。

3.2004年10月29日の土地代金支払いの数時間後、石川議員は他の小沢氏関連の政治団体から陸山会に合計1億8千万円を移し、残っていた資金と合わせて陸山会名義で4億円の定期預金を組んだ。

4.小沢氏は、この定期預金を担保に個人名義で銀行から4億円の融資を受け、同額を陸山会に貸し付けた。

5.2007年に陸山会は定期貯金を解約し、4億円は小沢氏に返済された。

これが判明している事実のすべてや。

公認会計士、細野祐二氏はこれについて、


政治資金収支報告書の虚偽記載というのであるから、本来であれば、この資金移動の事実をどのように政治資金収支報告書に記載しなければならないかという会計上の正解がなくてはならないが、実はこれがない。

信じがたいかもしれないが、検察官も正解を持っていない。

なぜなら、現行の政治資金収支報告書では、単式簿記を前提とした部分的な会計報告書の作成が義務付けられているに過ぎないからである。

中略。(この間、政治資金収支報告書、特定資産・借入書などの詳しいデータが表で示されているので、ここでは省略する)

借入が平成16年で、宅地取得年度の平成17年とずれているのは、購入した不動産の登記が遅れたためとのことであり、こんな事は実務上よくあることで、だからと言ってこれが部分単式簿記上の問題となることはない。

さて、ここで起訴事実は、「陸山会の2004年の政治資金収支報告書に、小沢氏からの借入金4億円、土地購入代金の支出約3億5200万円などを記載せず」となっているのであるから、検察官の主張は次の2点に集約される。

・ 平成16年の資金収支報告書においては、小沢氏からの仮受金4億円を借入金として計上すべきであった

・ 平成17年の資金収支報告書に計上された世田谷の宅地の取得は、平成16年の資金収支報告書に計上されるべきであった

平成16年の資金収支報告書には、小沢氏からの4億円が借入金としてしっかり計上されているのだから、検察官は、この4億円とは別の、例の4億円の仮受金を問題としている。

仮受金ではなく借入金だと言うのである。そんなことをすれば、この年の小沢氏からの借入金は8億円になってしまう。

あの時は、同じ4億円が陸山会の周りをグルグル回っていたに過ぎないのであり、金が回転したからといって4億円の借入金が8億円に化けることなどあり得ない。

既に論証したごとく、10月上旬の小沢氏からの4億円の現金受領は会計上の仮受金であり、仮受金は、現行の政治資金収支報告書上簿外とせざるをえない。

これが法律上認められた部分単式簿記の限界なのであり、なく子も黙る東京地検特捜部といえども、ここに完全複式簿記の正義を押し付ける事はできない。

そこで検察官は、“4億円の現金があって不動産の購入資金が賄えるのに、なぜ利息を払ってまでわざわざ4億円の銀行借入をするのか”と疑問を呈する。

「それは、この現金が人には言えないいかがわしいものだからに違いなく、きっとそこにはゼネコンからの裏献金が含まれているに違いない。宅地の登記を遅らせたのも、4億円の裏金が表に出せないからで、平成16年の4億円の入金が表に出せない以上、同じ年の3億5千万円の出金も表に出せるはずがない。」

これを邪推(じゃすい)に基づく妄想という。

検察庁特捜部の妄想は、5千万円の裏献金という供述を水谷建設から引き出したが、裏づけとなる客観証拠がついてこず、これでは公判維持可能な証拠にはならない。

仮釈放に足摺(あしず)りする服役中の水谷建設幹部をシバキ上げてとった苦心の供述なのであろうが、特捜検察も、莫大な国費を使って無意味なことはやめたほうがいい。

もとより、不動産の購入資金があったからといって、それを使ってしまえば運転資金が枯渇するのであれば、どんな人でも借入れをしたいと思う。

ここで支払われる利息など運転資金枯渇の恐怖に比べればものの数には入らない。

運転資金確保のために利息を払っても借入をするというのは、きわめてまともな事業の常識なのであり、小沢氏は事業家としての常識をもって政治活動を行なっていたに過ぎない。

そんな常識的借入に対して、「利息を損してまで借入をするのはおかしい」などと言いがかりをつけているのは、手厚い身分保障に生きる検察官には運転資金枯渇の恐怖が理解できないからで、ただそれだけのことであろう。

この事件の資金移動を会計的に分析する限り、石川議員以下の3名の被告人は証拠構造上圧倒的に有利であり、それどころか、政治資金規正法が部分単式簿記を前提としている以上、ここには犯罪事実そのものが存在しない。

検察庁特捜部は、「この手の事件では捜査はどうしても供述中心にならざるを得ない。」などと意味不明の訳の分からないことを言っては、現職国会議員を国会会期前に逮捕した。

外部との接触を一切遮断した密室に21日間も監禁して朝から晩まで攻め立てれば、事実にかかわらず人は自白調書に署名する。

足利事件で明らかとなったように、日本の捜査機関による取調べ技術をもってすれば、人を殺してなくとも、「殺したのは実は私です」などと、立派な自白調書が出来上がるのである。

当然のことのように石川議員以下3名は政治資金収支報告書の虚偽記載を認め、本件は自白事件として処理されることになった。

石川議員たちが犯罪事実の存在しない自白調書に署名したのは、そうしなければ何時までたっても保釈が認められないからで、従って、公判が始まれば自白を翻すに決まっている。

ただし、残念ながら、今後の石川議員の裁判において無罪判決が出る可能性は悲しいほど少ないと考えなくてはならない。

部分単式簿記による会計数値という客観証拠と矛盾していても、現行司法では検察官面前調書による自白には、なぜかほぼ絶対的な信用力を認められることになっているからである。

石川議員はあの密室で取られた自白調書の嘘を自ら公判で立証するという、まさに前人未到とも言うべき難行に挑まなくてはならない。

中略。(ここでは鳩山総理の政治資金規正法違反にも触れているので、その部分は割愛させて頂く。但し、本件の論証の補強資料になっているので、興味のある方は本文を読んで頂きたいと思う)

これだけ大騒ぎをして時の最高権力者に捜査の手を伸ばしながら、大山鳴動して秘書3人ではお話にもならない。

しかも小沢氏を1年近く追い回した挙句の不起訴の過程で、検察庁特捜部の「ストーリーを書いてはその筋書きに沿って関係者の自白を強要する」という本当の姿が、マスコミのリーク報道を通じて国民にしっかりとばれてしまった。

検察庁特捜部は、その存在意義とあり方の基本構造が、歴史の審判を受けつつあると考えるべきである。


と、はっきり記されている。

誰が聞いても納得のできる説明やと思う。

ワシが、そもそも裁判にすること自体がおかしいという根拠も、そこにある。

未だに、新聞やテレビなどのマスコミでは無罪になったことの方がおかしいかのような論調になっとるが、万が一、この件が有罪になるとして、裁判所はどんな罪で、どんな刑を科せるというのやろうか。

細野氏も『現行の政治資金収支報告書では、単式簿記を前提とした部分的な会計報告書の作成が義務付けられているに過ぎない』と言うておられる。

つまり、例えそれに違反したとしても罰則規定はない。というか、そんなものは定められないわけや。その法律自体があやふやなものやったと言える。

ワシの私見やが、無罪になった本当の理由は、その罪名と量刑を示すことが裁判所にはできんかったからやないかと思う。

裁判所もできることなら有罪にしたかったのやないかと。

あんたが、『判決では、裁判長は東京第5検察審査会の起訴議決を有効と判断し、元秘書たちが作成した陸山会の政治資金収支報告書が虚偽記載にあたると認定。

小沢の一定の関与も認めて「元代表は違法性の根拠となる具体的事情まで認識していなかった可能性を否定できず共謀を認めて刑事責任を問うことはできない」と結論づけた』と言われていることの説明もそれでつくと思う。

普通、罪に問えるのであれぱ『陸山会の政治資金収支報告書が虚偽記載にあたると認定』という時点で『元代表は違法性の根拠となる具体的事情まで認識していなかった可能性を否定できず』という苦しい言い方をして、さも非があるような印象など与えず、さっさと有罪にして量刑を科していたはずや。

司法も行き着くところ官僚組織で、小沢氏を嫌っているのは間違いないさかいな。

一部の週刊誌では、その勢力が是が非でも罪に問うよう裁判所に働きかけとるという噂もあるが、まさかそこまで司法が腐っとるとはワシは考えとらん。

いくら司法が小沢氏を嫌っているとはいえ、法の番人は法の番人やと信じたい。もっとも、苦肉の策で「証拠不十分」で無罪とするかも知れんとは思うとったが、実際、そうなった。

今回、小沢氏が『陸山会の政治資金収支報告書が虚偽記載』程度で、ここまで大騒ぎしたのは検察が「小沢氏からの4億円には水谷建設から5千万円の裏献金分」があったと見込んだからや。

しかし、その証拠はテレビなどでも放映されていたように、陸山会、および小沢氏のありとあらゆる所を徹底捜査したにも関わらず、その証拠と事実が何一つ見つけられなかった。

検察は、過去ロッキード事件やリクルート事件の時もそうやったように、例え相手が時の総理であってもその事実があれば暴いて逮捕しとる。そこまで目をつけられて、その事実を隠す通すことなど不可能に近いと思う。

それから言えば、いくら政界の実力者とはいえ、小沢氏は当時、野党の党首にすぎんかったわけやから本当にその事実があれば暴き出されとるはずや。

徹底的に調べたにも関わらず何も出て来なかったということは何もなかったと判断するしかないのと違うやろうか。

疑いは立証されて初めて犯罪になる。逆に言えば徹底的に調べられて何もなかったということは疑惑が晴れたということを意味する。

本来なら新聞やマスコミは事実として、そう報道せなあかんのやが、それをせず、依然とグレーであるかのような印象を持たせたまま報道し続けた。

しかし、何もなかったでは検察としては格好がつかんから必死になって何かないかと探したのが「陸山会の政治資金収支報告書が虚偽記載」というものやった。

それも、とても公判維持ができんと判断して不起訴処分にした。するしかなかった。あたかも小沢氏がグレーであるかのような印象を植え付けることで検察は対面を保とうとしたわけや。

それに市民団体とやらが食いついて検察審査会制度を利用して裁判に持ち込んだ。

ワシは、検察審査会制度自体は悪いとは思わん。

検察が絶対に間違いを犯さんとは断言できんし、市民の訴える権利を尊重する必要があるとも考えるさかいな。

しかし、何でも訴えればええ。そのすべてを認めろというのは行き過ぎやと思う。

特に、今回のように検察が不起訴にした事案について、それでも罪に問いたいのなら、法律に照らして限りなく有罪にできるという根拠と証拠を示す必要がある。

誰が聞いても納得できる内容ものをな。

単に、あいつが怪しい、疑わしいという程度で、法律知識の薄い素人が訴え、「起訴相当」などという決定を下すべきやないと。

日本の司法、法律理念には「疑わしきは罰せず」とあるわけやさかいな。

罪というのは、法律の定めによって罰せられなあかん。間違っても、市民感情で罪が問われ裁かれるべきやない。

市民感情で裁く場は、選挙という手段があるわけや。裁くのならそこで裁けばええ。投票という意志表示で。

しかも、その告発をしたのが多くの国民を擁する市民団体と言うのなら、民主主義の国に住む人間として、ある程度は認めんと仕方ないが、この事案は、それとは大きく違う。

検察による小沢氏への不起訴決定の不服申し立てをしたという市民団体は、その名前すら新聞紙面では明かされていない。単に「市民団体」と記されているだけや。

その団体の希望か、新聞社の意図的なものか何かは知らんが、いずれにしても、その名前すら明かせんような市民団体とやらは、ワシには胡散臭い集団としか映らん。

さらに、それについて調べると、市民団体とは明記してはいても、たった一人の思惑により異議申し立てをしたものやということが分かった。

しかも、そうした狙いは他にあったと、その本人が自身のブログで語っとるというのには驚く。

その中に、


小沢一郎という巨悪を眠らせてはいけないこともありますが、外国人参政権実現のために誰よりも積極的なこの民主党大物政治家の動きを止めなければならないからです。

一連の小沢ショックとも呼べる政局の中で、外国人参政権問題は一時期に比べてかなり下火になってきた感があります。

しかし、同問題の中心にいる政治家が不起訴になったことで、またぞろ外国人参政権法案の国会上程を目指した動きが加速する可能性があるのです。


とある。

つまり、その異議申し立てをした人物の狙いは『外国人参政権阻止』という狙いがあってのことのようで、肝心な『政治団体陸山会が2004年の政治資金収支報告書』のどこに問題があり、違法性があるから「検察の不起訴決定」は、おかしいといったことについてそのブログの中では一切触れられていない。

この人物にとっては、罪のあるなしなど関係なく、その事で僅かでも小沢一郎氏の人気を下げられ、その力を一時でも削ぐことができるのなら、『外国人参政権阻止』につながるから、それでええと考えとるようなフシがある。

それに、マスコミ始め、東京第5検察審査会が踊らされ同調しとることになる。

『外国人参政権』の問題については、それぞれの意見があるやろうから、どういう考えでいようが批判するつもりはない。好きにすればええ。

しかし、それはそれで別の場所で堂々と議論を戦わせるか、あるいはそのための運動をすればええことや。

まったく関係のない事案で、その手法として検察審査会へ異議申し立てをするというのは、お門違いなやり方と言うしかない。

普通は、そういう事実を知れば誰でもおかしいと感じるのやないかと思うが、なぜか報道では一切それに触れようとすらしていない。


と言うた。

なぜ、訴え出た市民団体の詳細を新聞やテレビなどのマスコミが隠す必要があるのか。公表しようとしないのか。

それだけでも、小沢氏への一連の報道が恣意的なものやというのが見て取れると思う。

なぜ、そこまでして新聞が小沢氏を嫌うのかということを調べていくうちに、意外なところにその理由があったというのが分かった。

それは今から20年以上前の1991年までに遡る。

当時、自民党の幹事長だった小沢氏が、それまで政見記者会見には記者クラブに属している記者しか出席できないことに疑問を呈し、記者クラブに所属していない雑誌記者を含めたその他の記者たちをオープンに参加させたことに、端を発しているという。

それから以降、既得権を侵害されたと感じた新聞社やテレビメディアが一斉に小沢氏を攻撃するようになったと。

それが今日の小沢氏の虚像となって表れていると。

ワシらは何度も言うとるが、そもそも小沢氏の容疑は捏造で作られ、何者かの悪意に満ちた意志が働いて、東京第5検察審の起訴相当議決という、とんでもないことになったものなんや。

本来起きるはずのないことが起きた。

小学館発行の2010年10月22日号の「週間ポスト」誌の大見出しに、『検察審査会に申し立てた「真実を求める会」の驚くべき正体「たった1人」に殺された小沢一郎』とある。

その中の『「100万分の7」の奇跡』という小見出しに、興味を惹かれるものがあった。

その部分を抜粋して引用する。


今回の小沢起訴を議決した審査員は11人いるが、その平均年齢は30.9歳だったとされる。

有権者から「くじ」で選ばれることになっているが、有権者の平均年齢は約52歳。

この大きな差から、「本当にくじで選ばれている」のかという疑問が湧いている。

本誌はそのような偏りが生じる確率を求めた。

東京都の年齢層別の人口をもとに、多摩大学経済情報学部・統計分析グループの助力を得て、「くじで選んだ11人の平均年齢が、30.9歳以下になる確率」を計算したのである。

結果は、「0.005%」。70歳以上は審査員を断れる制度があるから、70歳未満の都民だけを母数にしても「0.075%」

さらに驚くべきは、1回目の議決をした審査員の平均年齢も34.3歳(2回目とは全員が別人)。

平均年齢がこれ以下になる確率(母数70歳未満限定)は、「0.89%」で、両方が続けて起きる確率になると、「0.00067%」、つまり「100万回くじを実施すれば7回起きる」という“奇跡”だったことになる。

これは本当に偶然なのだろうか。


そんな偶然などないというのが一般常識で、ワシも偶然とは考えん。

そうやとしたら、有権者から「くじ」で選ばれることになっている審査員は意図的に選ばれたとしか考えられんことになる。

それも小沢氏を嫌っている人間ばかりを選んだと。それなら大して調べもせず議論をしなくても全員一致での議決というのはあり得る話や。

検察審の選出方法は裁判員制度の裁判員ほどオープンにはなっていない。人知れず行われている。

この数字は何らかの不正があったと思わせるに十分なものやと考える。そう考える方が天文学的な偶然の確率を信じるより説得力がある。自然やと。

最初から、その議決が出ると決まりきった者ばかりを選んだのやないか、誘導しやすい対象ばかりを恣意的に選んだのやないかと。

その疑惑には根拠がある。

先に話した10月22日号の「週間ポスト」誌の記事は、そのことにも言及している。


また、今回の審査は2000ページといわれる膨大な捜査資料を読み込む必要があったにもかかわらず、「8月時点で補助員弁護士が決まっていなかった」

1ヶ月程度で、平均30歳余りの審査員が資料を読破し、あの独創的な結論をまとめたというのは無理がある。

補助員弁護士の正確な就任時期にも疑問がある。検審法は「2回目の議決には必ず補助員弁護士をつけること」と定めている。

ところが、今回の弁護士が就任した時期は明らかにされていない。

9月はじめに「就任情報」が流れ、メディアは確認に動いたが、検察事務局も裁判所も明らかにしなかった。

当人は、議決を終えていた9月20日になっても、記者に対し、「(自分が補助員になるという報道は)事実と違う」と就任を否定していた。

もし議決当初に正式に就任していなかったとすれば、議決そのものが法的に無効になる重大事だが、それすら国民も小沢氏側も確認する方法がないのである。

その一方で、弁護士も検察関係者も「1回目の議決は11人全員が起訴相当だった」とか、審査の様子などをリークしている。

これは、検審法が禁じる「情報漏洩」に当たるが、こちらは問題にもされていない。

しかも、小沢氏が総理大臣に決まるかも知れない民主党代表選の直前に議決したのである。

補助員弁護士や事務局に、「小沢をクロにする」というバイアスがなかったか検証が必要だ。


これらの事実は新聞やテレビでは一切報道されていない。正しく報道すれば小沢氏への同情票が増え、人気が上がりまずいからだという。

万が一、小沢氏が総理大臣にでもなったら反小沢の現民主党政府や官僚、財界は困ると。

しかし、ネット上では、ワシらのメルマガのような論調の方が多く、小沢氏への「えん罪説」というのが根強い。

まあ、普通に調べれば誰でも、そういう結論に辿り着くことではあるがな。

もっとも、無罪ということになったから、厳密には「えん罪」は成立してないわけやけどな。

最後に『石川知裕議員など秘書の取調べ調書の証拠請求を却下(証拠として採用しない判断)したというのは明らかに「無罪」を引き出すための策謀に思えるが、これに関して貴兄の意見を拝聴したい』ということにも答えておく。

ワシは、『「無罪」を引き出すための策謀』やなく、逆に検察を守るため、そして小沢氏のイメージを良くしないためという方が合うとるのやないかと考えとる。

これには石川知裕議員が隠れて録音していたテープの内容が含まれていて、それを公開してしもうたら、いかに検察の取り調べが、ええ加減で無茶なものかが世間に分かってしまうからやないかと。

実は、そのテープの内容を書き起こしたと思われる文書がワシらの手元にある。

その文書をリークしたと分かると具合が悪いためなのか、なぜかロシアのサイトを経由して出所が分からないようにして世界中にその文書が流れとるとのことや。

文書はA4サイズで実に111ページもある上に、ワシらにはその文書の真偽が判断できんのでサイトでの公開は控えさせて貰う。

ただ、その文書の標題には、


政治資金規正法違反被告事件(平成22年特(わ)第195 号等)被告人石川知裕外2名

東京地方裁判所刑事第17部御中

平成23年2月2日 被告人石川知裕 弁護人吉岡美穂子

被告人石川知裕に対する平成22年5月17日に行われた検察官による取調ベの録音データの反訳書

録者日時 平成22年5月17日

取調検事芸官 田代政弘検事

取調べ室内での田代氏との会話

(以下,田代検事を「田」、石川知裕を「石」、検察事務官を「事務官」と略す)


とあり、録音時刻は、00:02:49―05:13:56 となっとるので裁判関係者、および検察関係者が、この部分だけを見ただけでも、この文書が本物かどうかの判断がつくのやないかな。

内容的には限りなく本物やないかとワシは思う。

検事は、捜査段階の供述を変更すると、最高権力者の小沢氏が変えさせたという印象を持たれて小沢氏に不利になるなどと述べ、石川議員がいくら「4億円を隠すために時期をずらしたわけではない」と説明しても、それを調書化しようとしなかった経緯がよく分かる内容になっている。

そのやり取りを公開されたくないのか、冒頭で検事が被告に「録音機持ってない?」、「大丈夫? 下着の中に入ってない?」などと執拗に尋ねているやり取りがあり、携帯電話の電源まで切らせて聴取を始めたという部分が印象的やった。

それがなぜなのかは想像に任せるが。

これ以外にも機密、門外不出とされているもので裁判所が証拠不採用とした文書も幾つかある。それについてもサイトで公開するつもりはないがな。

つまり、ワシが言いたいのは、あんたが指摘するように『さしたる根拠もなく愚にもつかないこと』を書いとるわけやないということや。

それなりの根拠と証拠をもとに話しとることやと。

そして、あんたもその気になって調べさえすれば真実につながる証拠を探し出すのは、それほど難しいことやないと言うとく。


今日の記事についての感想


寄稿者 Sさん  投稿日時 2012.5.11 AM 1:46


私たちは新聞の拡販を生業にしている者ですが、新聞が黒いものを白いと言って権力を持っている側におもねってはいけません。

情報弱者ならいざしらず、小沢裁判には人格破壊という方法さえ取られているのが現実でしょう。

何処からお金が流れているかわかりませんが、社会の木鐸といわれているメディアが体制側の提灯持ちをして官房機密費とやらをもらって少しも恥じない論調は心ある人の幻滅を招いているのではないでしょうか?

検察審査会に出した虚偽書類を見ても小沢裁判がインチキなのは明らかです。

小沢さんがいたら、官僚の思うようなやりたい放題ができなくなると困るから、どのような悪の手法を用いても俗に言う国策捜査をしてでも人物破壊をしているようにしか思えません。

それは鈴木宗男さんや植草一秀さんのブログを見るだけでも容易にわかることです。

民主主義とはおよそ縁遠い官僚国家は国民を踏みにじって存在しているのではないでしょうか。電通に支配され都合の良い人間にはなれません。

今日のような質問に丁寧に答える姿勢には頭が下がります。本当にご苦労様です。

昨今のメディアの退廃には嫌気がさしますが品格のある業界の松明だといつも敬服しております。


ゲンさんの新聞勧誘問題なんでもQ&A選集 電子書籍版パート 
2011.4.28 販売開始 販売価格350円
 

書籍販売コーナー 『新聞拡張員ゲンさんの新聞勧誘問題なんでも選集』好評販売中


ご感想・ご意見・質問・相談・知りたい事等はこちら から


Q&A 目次へ                                 ホーム