新聞勧誘・拡張問題なんでもQ&A
NO.517 臨配登録したいと思うんですが
投稿者 PG さん 投稿日時 2008.1.30 PM 6:00
僕は、新聞販売店専業・アルバイト・奨学生・と経験してきまして新聞販売店が嫌というほどわかります。
今は年齢が28なんですが、奨学生をしてます。最近、臨配登録したいと思うんですが、どう思いますか?
何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。
回答者 ゲン
『奨学生をしてます』というのは、今も新聞奨学生として、どこかの新聞販売店で働いておられるということなのかな。
せやとしたら、臨配登録というのは少し難しいのやないやろかと思う。
一般的に新聞奨学生というのは、学業を目的として新聞販売店で働いている。たいていは住み込みというのが多い。
そして、その販売店は通学可能な地域にあると思う。普通は、その条件下のもとで新聞奨学生になるときに勤める販売店が決定されるさかいな。
Q&Aの『NO.181 代配手当ての相場を教えて下さい』 に、その臨配経験の長い人からの相談があるから、それを見られるとある程度のことが分かるのやないかと思う。
確かに臨配のメリットというのはあるようや。一般的に高給やし、他の販売店専業員のように集金業務や勧誘業務をする必要もない。
また、新聞奨学生も仕事内容も、一般の販売店専業員と同じようなものやさかい、それを望むのなら魅力的な仕事なのかも知れんな。
但し、多くが社員待遇やなく、職場も一定せんし、雇用も保障されんから、安定性には著しく欠けると思う。
あんたは、その臨配について良く知っておられるやろうが、このHPを見ておられる人のために、ここで簡単に説明しとく。
臨配というのは、その名の示すとおり、臨時新聞配達員のことを指す。
一般的な販売店の構成は、経営者である所長(社長)、店長、主任、専業員、新聞奨学生、アルバイト配達員、事務員、店内雑務員などとなっている。
アルバイト配達員は、原則として、新聞休刊日以外には休みはない。しかし、新聞奨学生を含む従業員(社員)は、多くの場合1週間に1度の休みが与えられている。
通常、中小規模販売店の店長クラスは、専属の配達区域はなく、この専業員の休日にその区間の配達をするケースが多い。
しかし、大規模販売店などの従業員の数が多い所では、実質的にそれは無理やから、そのための専門職を置いているか、外部の専門組織に依頼することになる。
代配、臨配と呼ばれるのが、それに当たる。
中でも臨配は、新聞販売店にとっては、その場しのぎという意味合いが強く、社員待遇やない。その名の通り臨時雇いということになる。
せやから、いつ切られるか(解雇)分からん立場でもある。他の専業より、高給なのはそういうことがあるからやと思う。
もっとも、あんたが臨配登録したいというのは、それ専門の組織ということのようやから、仕事は切れることなくあるのかも知れんがな。
ただ、それでも、臨配業務は複数の新聞販売店を渡り歩くのが普通や。
しかも、これは、誰でもすぐなれるというものやない。多くの配達区域を短期間に覚えなあかんからな。場合によれば、その日、1日だけの配達業務というのも珍しいことやないらしい。
販売店には順路帳というものがあるから、それを見てすればええやないかとなるわけやけど、言うほど簡単なものやない。
毎日、違う地域での配達になるから、精神的にも肉体的にも、あんたが考えとるより、はるかにハードやと思う。しかも、休みも少ないようやしな。
まあ、その辺のところは、あんたも承知されておられるやろうから、今更な忠告やと思うがな。
ワシが、難しいのやないかというのは、通学ということがあるからや。
運良く、その通学エリア内の販売店ばかりの仕事があればええけど、万が一、遠方での業務になったら大変やで。
あんたは、奨学生ということやから、学業が主やと思う。その学業が疎かになるような可能性のある選択はせん方が無難やと思うがな。
加えて、臨配というのは何の身分保障もされとらんのが普通やから、病気や怪我をしたら簡単に職を失うということにもなりかねん。
『どう思いますか?』ということなら、ワシとしては、あまり勧められんということになる。
『何かいいアドバイスがあれば教えて下さい』と言われても、現在のあんたの状況が分かりにくいから難しいが、学業を優先するのなら、そのままの方がええのやないかと思う。
新聞奨学生という立場なら、学業優先というのも通りやすいが、臨配となると、その専門職やから、学生であることで誰からも考慮されることはないやろうしな。
しかし、それはあくまでも、ワシの意見で、最終的に決めるのはあんたや。他人からの意見やアドバイスは参考にするもので、従うものとは違うさかいな。良う考えられたらええ。
書籍販売コーナー 『新聞拡張員ゲンさんの新聞勧誘問題なんでもQ&A選集』好評販売中