新聞勧誘・拡張問題なんでもQ&A
NO.764 競馬新聞の流通ルートについて
投稿者 西山さん 投稿日時 2009.8.18 AM 8:43
はじめまして、西山といいます。
疑問に思ったのですが、競馬新聞って、新聞販売店では扱っていませんよね?
普通の新聞は新聞社(印刷工場)→新聞販売店→個人宅・コンビニ・駅売店という流通ルートになっていると思いますが、競馬新聞はコンビニや駅の売店への流通ルートはどのようになっているのでしょうか?
回答者 ゲン
同じ新聞と名前がついていても、「競馬新聞」とワシらが扱うとる一般紙とは根本的に質の違うものやさかい、正直言うて良う分からんのやが、分かる範囲で良ければ答えさせて頂く。
敢えて「競馬新聞」を分類すれば「業界紙」、「専門紙」に属するものやと思う。
『疑問に思ったのですが、競馬新聞って、新聞販売店では扱っていませんよね?』というのは、そのとおりや。
競馬新聞の多くは「日本競馬新聞協会」という、ワシらが扱う一般紙の「日本新聞販売協会」とは別組織に加盟していて、競馬場やウインズ(WINS)の新聞売り場で販売されているものと、全国のJR、私鉄主要駅の売店、コンビニ、書店や一部の商店で売られているものとがある。
いずれも、印刷からその売り場までの流通ルートは、それぞれの競馬新聞社、もしくはその子会社、委託運送業者が配送する独自の仕組みが出来上がっている。
その歴史も古く、一般紙と同様、戦後まもなく確立されたということや。
つまり、それぞれが別組織のため、それぞれの販売ルートには乗せられんということになっとると考えれば、あんたの疑問も解消されるのやないかと思う。
ただ、例外もある。全国紙のS紙系列の「競馬エ○ト」などは、親会社が一般紙に属するため、競馬場やウインズ(WINS)の新聞売り場では他の競馬新聞との併売は許されず、独自の販売ブースを作って売っているということやがな。
当然、その販売ルートは同系列のスポーツ紙なんかと同じになり、「日本競馬新聞協会」所属の競馬新聞のそれとは違うということになる。
ワシは昔、奈良でそのS紙の勧誘をしていたことがあるが、その頃は頼めば、新聞販売店にもその「競馬エ○ト」は届いていたがな。今はどうなのかは知らんが。
ただ、多くの新聞販売店は、そういうものを配達するのを嫌がる傾向にあるから、よほどでないと一般からのそうした希望は断るのと違うかなとは思う。
一般的に新聞販売店は、メインの取引新聞社との関係で「業界紙」、「専門紙」の宅配依頼があれば別やが、そうでなければ積極的に宅配しようとすることはまずない。
新聞販売店にとって、スポーツ紙も含めて「業界紙」、「専門紙」というのはサービス配達という感覚でしかないさかいな。
それを配達することによって宅配料が多少なりとも入るさかい、一見それで良さそうに思えるが、新聞販売店にとっては、その売り上げがいくらあっても、それで新聞本社の評価が上がることはないから、どうでもええと考えとる所が大半やと思う。
もちろん、表立ってそういうことは言わんやろうがな。
メインの新聞のことを業界では「本紙」と言うんやが、その新聞の宅配、販売を目的に一般的な新聞販売店は存在しとるわけや。
新聞社とその専属販売店との間で交わされとる「業務委託契約書」にも、明確にそれが書き示されとるさかいな。
つまり、多くの新聞販売店は、そのメインの本紙を売ることを最大の命題、条件として出店を許可されとるということや。
せやから、その本紙の売り上げが少ないのに、その他の「業界紙」、「専門紙」の売り上げが多いというのも拙いと考える販売店すらあると聞く。
また、配達の際の仕分けの面倒さや誤配の確率が高くなるという理由で嫌がる従業員も多いともいう。
配達員も本紙の部数によって収入が決まるから、ほぼボランティア感覚のサービス配達はデメリットばかりで旨みがないということになる。
それもあり、ワシら勧誘員は個人宅に勧誘に行った際、客からそれらの新聞の購読を依頼されても、その営業報酬がゼロということもあって、その新聞の契約をしようとはせんわけや。
それどころか、それを希望する客には、何とかそれを翻意させてでも本紙を取らせようとすることすらあるのが現実やと思う。
過去、このQ&Aに『NO.69 ゲンさんは専門紙を併売されたことはありますか?』というのがあり、その読者から「併売の専門紙は一切セールスしない」とのひんしゅくを買ったことがあったが、ええ悪いは別にしてそういう実態があるのも確かなわけや。
結論として、同じ「新聞」と冠してはいても「競馬新聞」と一般紙は似て非なる物やということになる。
もっとも、その一般紙やスポーツ紙にも、「競馬新聞」と同様の競馬情報が載ることもあるから、明確と言えるほどの線引きはないのかも知れんがな。
まあ、そういうことやから競馬専門紙が必要になれば、今までどおりの売店で買うしかないということや。今後もその仕組みに大きな変化もないやろうしな。
書籍販売コーナー 『新聞拡張員ゲンさんの新聞勧誘問題なんでもQ&A選集』好評販売中